知らないあなたは損してる!?ふるさと納税おすすめの3つの理由。

こんにちは。つむりです。

ふるさと納税を利用してますか?

利用しているほとんどの方がメリットを感じているふるさと納税。

ふるさと納税の魅力

  • 日本各地の名産品を楽しめる
  • 税金の控除・還付
  • 寄付金用途の選択

面倒くさそうと考えている方も多いですがそんなこと全くありません。

ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告すら必要ありません。

それではくわしく解説します!

ふるさと納税とは

ふるさと納税

ふるさと納税とは、応援した自治体に寄与が出来る仕組みのこと。

ふるさと納税の寄与金は税金の還付・控除が受けられます。また、手続きをすれば、最終的な上限額内での負担額は2.000円のみになります。

さらに、寄与した地域の特産品や宿泊券などがお礼品としてもらえるお得な制度です。

注意
還付・控除には上限額があり、年収や家族構成により変わってきます。

ふるさと納税の魅力

ふるさと納税
  • 日本各地の名産品を楽しめる
  • 税金の控除・還付
  • 寄付金用途の選択

先ほど少しふれましたが、ふるさと納税には大きく3つの魅力があります。

日本各地の名産品を楽しめる

ふるさと納税は、今住んでいる地域や出身地に関係なく寄与することができます。

その地域の特産品がお礼の品物として用意されていることが多いので、好きな特産物目当ての方もたくさんいるようです。

 

旬の人気特産品ランキング

ふるさと納税サイト「さとふる」であれば、特産品・肉・魚・お酒・麺・加工品・工芸品・花・日用品など、様々な品物から寄与先を選ぶことも出来ます。

税金の控除・還付が受けられる

ふるさと納税の寄与金は、

  • 確定申告で「住民税」・「所得税」の控除・還付
  • ワンストップ特例制度で住民税の控除

が受けられます。

※ワンストップ制度は後ほど説明しますね!

還付・控除には上限額があります!

還付・控除には上限額には上限額があり、それは年収や家族構成によって変わってきます。

上限額内の寄与であれば、実質の自己負担額は2.000円となり、残りの寄与金は翌年の住民税の控除に当てられます。

上限額を超えた分の寄与も出来ますが、その場合は全額自己負担となりますので気をつけくださいね。

 

年収と家族構成による控除上限額目安!

 

家族構成独身夫婦(共働き)子供(3歳)夫・妻(専業主婦)子供(16歳)(20歳)
年収300万円650万円1200万円
控除上限目安27,000円96,000円195,000円
実質寄与金額20,000円82,000円177,000円
実質税金控除額18,000円80,000円175,000円

あくまで目安ですが、年収と家族構成による控除上限額はこのようになります。

実際に自分の上限額はこちらから調べてみてください。

控除シミュレーション

寄付金用途の選択が出来る

  • 街づくり
  • 復興支援
  • 教育・育成
  • 観光・交流
  • 健康・福祉

など、寄与金の使い道から選択することが出来ます。

ふるさと納税
出展 さとふる

さとふるでは、用途を選択すると、それに該当した都市のデータが見られます。

このように、自分が応援している事業に寄与することも可能です。

ふるさと納税の利用方法

ふるさと納税

ワンストップ特例制度

  • 確定申告をする必要が無い。
  • 年間の寄与先が5か所以下。

上記2点の両方に該当する方はこちらの制度をご利用下さい。

ふるさと納税
  • 申請書(上の者は画像データなのでこちらよりダウンロードしてください。)
  • 本人確認書類

を封筒に入れ、寄与した自治体に送付します。

申請には期限があり、ふるさと納税をした翌年の「1月10日必着」です。

確定申告

  • ふるさと納税以外の確定申告が必要
  • 年間寄与先が6か所以上

このどちらかに当てはまる方は確定申告での申請が必要になります。

  • STEP.1
    寄与する
    自治体を選び寄与する。
  • STEP.2
    受領書を受け取る
    寄与した自治体からお礼の品物と受領書が送られてくる。
  • STEP.3
    確定申告
    控除証明書の金額を確認し、確定申告を行う。
  • STEP.4
    還付・控除
    本年度の所得税からの還付・翌年度の住民税の控除 。

この2つの方法のどちらかで申請が必要になります。

ふるさと納税なら「さとふる」

さとふる

「さとふる」おすすめの理由

  • マイページで一元管理
  • 配送状況の管理
  • 簡単確定申告
  • 初心者も安心のサポート体制
  • アマゾンギフト券が当たるキャンペーン

CMでもおなじみのさとふるですが、初心者にも利用しやすいサイトになっています。

「さとふる」のメリット

初心者向け

配送状況の管理や確定申告なども簡単にでき、何より安心のサポートとして、チャットやメールでしっかりと対応してくれます。

初心者でも安心して利用できる親切なふるさと納税サイトと言えます。

 

キャンペーン

3と8の付く日に1万円を一口として、抽選で460名様にAmazonギフト券5万円分(10名様)または1万円分(450名様)をプレゼントがあるキャンペーンが行われています。

2020年の10月、11月と開催予定です。

また2020.10月中に、さとふる登録+1万円以上の寄与+アンケートにお答えいただくともれなくアマゾンギフトカード500円分をプレゼント!

など、キャンペーンが頻繁に行われています。

 

返礼品

さとふるの返礼品は大容量のオリジナル品が多く、大容量の返礼品を希望する方には嬉しい納税サイトになっています。

また、他のサイトに比べ返礼品の到着が早いの特徴です。

1~2カ月かかってしまうサイトもありますが、さとふるでは早いものだと1~2週間で届きます。

これは、受付から発送までをすべて自社で行っているからです。

 

「さとふる」のデメリット

さとふるにはサイトポイントがありません。

例えば「楽天ふるさと納税」を利用すれば楽天ポイントが付きますが、さとふるにはこういったポイントやサービスはありません。

お得にポイントを貯めたい方には不向きなふるさと納税サイトですね。

まとめ

ふるさと納税
  • ふるさと納税はお得!
  • 控除上限額を確認してから利用しよう!
  • 初めての方は「さとふる」でやってみよう!

断然お得なふるさと納税。これを利用しない手はありませんね。

まだ、初めてない方はこれを機に是非始めてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA